輪木

建材等の汚損防止に緩衝剤などを貼った輪木が必要な事があります。
            (輪木 : りんぎ 材料などを水平に置く時に下に敷く木材の事)

よくやるのは、エアーキャップや養生用のブルーマットを巻いた物を使いますが
使いまわしをするとなると、もっと耐久性のある物が必要になります。
輪木_b0001143_22564781.jpg

今度の現場で必要になるので
『何を貼ってやろうか?』 って考えてたら
『あぁー コレコレ』 目に付いたのはタイルカーペット…

タイルカーペットって緩衝材のクッションゴムやノリ付きのフエルトなどに比べると
はるかに安く加工も簡単、カッターナイフでサクッと切って
後は角材に速乾ボンドのG10かG17で貼るだけでOK!


仕事ってこうやって計画したり段取りしたりしてる時が一番楽しいのかも知れませんねー
by takumino-prince | 2013-08-10 23:20 | 道具