カウンターテーブルを造りました。

広島市安芸区矢野にある整体医院
敏総合ヘルスケア企画様よりこだわりのカウンターテーブルを
との事で、造りましたのがこのカウンターです。
カウンターテーブル_b0001143_2294075.jpg

(もうちょっと、画質を上げて撮影すればよかった・・・)

天板はロイヤルオーク集成材・側は25角モザイクタイルです。

なぜ55?
近々、TV取材が来るそうなのでその時の お・た・の・し・み・・・

ヒントは、テーブルの上にあります。


敏総合ヘルスケア企画の前川先生は
アスリートの間では、うわさの先生です。
僕も受けたのですが、今まで他のところで受けたのは
何だったのって実感しました。
  
 敏総合ヘルスケア企画55
   安芸区矢野南1-18-16   tel082-280-5594  (要予約)
# by takumino-prince | 2004-08-26 22:14 | 工作・家具
TJさんはなんて言うかな?

六本木で見つけたCDプレーヤー
  写真ではいまいちなのですが、
    見たとたんに、ほしくなってしまった・・・

ひとめ惚れってきっとこうなのよ・・・
  衝動買いするにはちょっといい値段だったので・・・

バング&オルフセン  BeoSound 9000
おしゃれなCDプレーヤー_b0001143_15382435.jpg

# by takumino-prince | 2004-08-21 15:37 | 雑記
今日、子供とシュレック2を見に行きました。
     (自分自身が見たかったので実は子供をだしにして…)

いやー! ほんまおもろかった…! (ハマちゃん弁になってます)

色々な映画のワンシーンをパロっていて

あーあったあった・・・  なんて思いながら笑ってました。

フラッシュダンスとかミッションインポッシブルとか…

とても楽しませてくれます。

            が、この映画で一番楽しんだのは

                        この映画を創ったアーティスト達です、きっと…
# by takumino-prince | 2004-08-06 23:52 | 映画
昨日は、月末&台風で書き込みできなかった…

風はおさまったのですが、まだ雨が強く降るということで
本日指定のインナーウインド取付け工事は
来週の日曜日に、延期になりました。

お客さん楽しみにしていらっしゃったのに…



このインナーウインドとは何物?

ハイ!よくぞ聞いてくれました。 (自作自演…)
冷暖房効率と遮音そして防犯性を目的として取付ける
後付けの二重サッシのことです。

最近新築などでは、ペアガラスが主流ですが
リフォーム等、後から取付けたいという方用に
サッシメーカーさんが最近また商品として出してます。

実はこれ、20年ぐらい前に流行していた物でして
いつの間にか姿を消していたのが、最近また復活したのです。

ペアガラスにした方が、すっきりとしているのですが
ハウスメーカーさん等がガラスの方ばかりに視点を持って行き
アルミサッシの枠、たいていの場合コストダウンの為
ここには断熱はされていません。
当然、枠から結露しますよね。

2重サッシがベストと言っているのではありませんヨ
個々のお宅で環境が違いますので…
ただ、メディアから入ってくる情報は表面的なものばかりで
物事の本質には達していないのが実情なのです。
# by takumino-prince | 2004-08-01 09:18 | リフォーム
今日は、久々に図面を書いていました。

図面は、書くでなくて引くと言うんだった…

定規にあてて、えんぴつを引っぱってたから引くなのでしょう…

とは言っても、今はCADです。ドラフターで引いていたのは
もう、6~7年前のことです。(僕の場合)

高校生の時は、けっこう製図が好きで (工業高校の建築科でしたので)
とは言っても20数年前の事ですが
先生は設計に進むようアドバイスしてくれたのですが
家業の職人としての道を選びました。

ちょっと自慢ですが、製図コンクールで金賞を頂いた事もありますし
卒業設計は大会にも行きました。

で、こうやって図面を起こしていると、やっぱりアナログの基本を習っているから
良かったのだろうなと感じます。
CADに乗り換えたときも、簡単に入れましたし…

CADは便利です。
何枚かの図面を重ねて検討したり
面積の計算も実に簡単に行ってくれます。
おまけに、eメールで瞬時に相手に送ることも出来ます。

でも、最終的な味付けはえんぴつです…
プリントアウトした物に、チョチョチョっと影をつけるだけで
けっこう見栄えがします。
と言うよりか、CADだとどうしても平面的で…
ひさびさに図面を… _b0001143_23391683.jpg
大工や左官の仕事も同じです
この味付けがあるのと無いのでは違います。
普通のひとは並べて見ないと解らないと思いますが、実は一味も二味も違うのですヨ!

どんな仕事でも言えるのかもしれません
『一生勉強』って言うのは、この味付けの事なのでしょうネ!

僕もまだまだ、勉強中です。
# by takumino-prince | 2004-07-30 23:42 | 日記